すいません、ドラマは見てなかったです(笑)
事件ですよ。
ちょっとした事件ですよ。
先日、テレビで、山道を少しだけ草鞋(ワラジ)で登ってみるってシーンがありまして、すごく歩きやすそうに見えたんです。
登山靴ってソール絶対曲がらなそうだし、なんというか、硬いソールのスニーカーは板を履いて歩いてるようなイメージ。
草鞋はでこぼこに沿って曲がるイメージ。
足裏でグリップできそうで、気持ちいいのかなぁと気になりまして。
こんなものを買ってみました。
sou-souというショップのものです。

足袋型の「つっかけ」です。
懐かしい響きですね、つっかけ。
もちろん外履き用ですよ。
サイズがユニセックスでS~XL。
サイズ選びが非常に厄介な足のため、SかMかで悩んだ末、Sを買ってみたら、きついかと心配してたのに大きめでした(笑)
履き心地もよくなるみたいだし、中敷き購入予定。
さて、履いてみた感想としては。
ソールが薄くて地面のでこぼこも感じるくらい。
やわらかく、足裏にぴったり沿っているような。
足を上げると踵が残ってしまうのでどうしても多少の歩きにくさはあるのですが、つっかけ風に履くには問題なさそうです。
ゴムだから見た目だけ足袋型で実際は硬いのかなと心配してたのですが、全然想像以上。
これならスニーカー(足袋型スニーカーがある)も期待できる!と高まったところで欠品判明。
再入荷待ち。
画像検索してたら、地下足袋のこはぜ(足袋の留め具のことです)を開けて履いてる人多数。
そうか、それなら普通に履きやすいかも。
ハイカットのスニーカーを折って履くイメージです。
見ているうちに、普通の服でもそれほど気にならないかもしれない・・・と錯覚を(笑)
足首まできっちり留めた地下足袋だとどうしても存在感が大きいので和装かそれっぽいのじゃないと厳しそうだとスルーしてたんですけど。
しばらくカラフルな地下足袋眺めながら考えます。
サイズどうしよう。
スニーカーも地下足袋も1センチ刻み。
悩みの方向がいろいろあって大変です。
よい出会いになるといいなぁ(*´ー`*)
- 関連記事
-
ランキング参加中♪
↓ぽちっといただけると喜びます(^^)
↓こちらもぽちっとよろしくです
にほんブログ村